Considering the Possibilities of Architectural Design
The Architectural Design Laboratory (Mitsuhiko Sato Seminar) is a laboratory
that considers the possibilities of architectural design.
建築設計研究室 佐藤光彦ゼミは、建築設計の可能性について考える研究室です。
ABOUT
建築設計研究室 佐藤光彦ゼミは
建築設計分野に進むみなさんと、
建築設計の可能性について考える研究室です。
建築にしかできないこと、建築を設計することの可能性を
みなさんと追及していきたいと思います。
NEWS
ゼミ旅行2023を開催しました
見学先: 石川、富山、岐阜 1日目:21 世紀美術館(設計:妹島和世+西沢立衛 /SANAA)、谷口吉郎・吉生記念金沢建築館(設 計:: 谷口吉郎 / 谷口建築設計研究所)、金沢海みらい図書館(設計:堀場弘+工藤和美 […]
caterory : ゼミ旅行
2024.03.21
佐藤光彦先生が設計した集合住宅が新建築2023年8月号に作品掲載されました
「新建築2023年8月号」において、佐藤光彦先生が設計した「nishico」が作品掲載されました。 掲載誌:新建築2023年8月号,新建築社,pp.138-145, p.189
caterory :
2023.08.10
2023年度3年生ゼミ配属に関する情報はコチラ
オープンラボ ・研究室説明会 8⽉3⽇(⽊) 16:00〜17:00 @7階スタジオ 説明会の最後に質疑応答コーナーがあるのでそのために事前に質問を下記のフォームから受け付けます!匿名なので気になることがあれば気軽に送っ […]
caterory : 配属情報
2023.07.27
吉島忠男のドローイング展の展示設営を研究室で担当しました
吉島忠男のドローイング展の設営を先生、m2(4名)、m1(2名)で行った。スタディ過程が書かれたトレーシングペーパーの展示において、段ボールの天板に画鋲を差し、目立たないように画鋲の大きさに合わせた磁石で止めて展示を行っ […]
caterory : 展覧会
2023.07.26
ゼミ見学会2023を開催しました
見学先:神奈川県、静岡県 見学場所:ポーラ美術館(設計:日建設計)、とらや工房(設計:内藤廣)、東山旧岸邸(設計者:吉田五十八)、江川邸 コロナ禍後、初のゲストを招待したゼミ見学会。教員2名、ゼミ生25名、ゲスト(B2. […]
caterory : ゼミ見学会
2023.06.14
Sato Mitsuhiko Laboratory Founded 2006
Tower Scola 8F S801
1 - 8 - 14 kanda-surugadai , chiyoda-ku , Tokyo 101 - 8308
お問い合わせは Contact もしくは下記アドレスよりお願いします。
Mail - nu.sml.architecture@gmail.com